contents
プロテインは添加物だらけ?!
日常的に飲んでいる
またはこれから購入を考えている
そのプロテイン
実は添加物だらけかも…

たんぱく量やカロリーは気にしても
添加物は見落としがち。
今は何もなく過ごしていても、添加物を日々カラダに摂り込むことでカラダに蓄積され
容量を超えるとやかんのように沸騰しあらゆるところが不調になる可能性があります。
バランスを崩してからではリセットするのにとても時間がかかります。
そうならないためにもカラダに摂りこむものがとても重要なんです。
私たちのまわりは添加物であふれている
海外の食品安全基準に比べて
緩いのが日本の現状。そのため添加物が多く含まれている食品で溢れています。
健康と美容のことを考えるなら、すぐにでも添加物の摂りすぎをやめるべき!
スクラロース・アスパルテーム=合成甘味料
マーガリンなどに使われている
トランス脂肪酸
カラメル色素やタール色素=合成着色料など
よくわからない名前の成分がたくさん入っていたらカラダに悪い危険のサインです。
アラサー女子にはつらい!添加物が与える影響
添加物を摂り続けると
腸内バランスが崩れ
カラダの酸化が進みます。
酸化が進むことで細胞が傷つき
老化やしみ、シワの原因に。
病気や発がん性のリスクも高まり
カラダにとっていいことは
1つもありません。
添加物不使用の
おすすめプロテインランキング!

Bicle(ビクル)宇治抹茶味 | |
---|---|
![]() |
|
添加物・合成甘味料・着色料不使用!安心で安全なものだけで作られています。 40種類もの美容成分を摂取できる女性のために作られた美容プロテインです。 味のおいしさにも定評があり、リピーターも多い人気商品です。 |
|
容量 | 330g |
1食のたんぱく量 | 15.4g |
評価 | ![]() |
価格 | 定価6000円(定期初回:980円) |

ボタニカルライフプロテイン きなこ味 | |
---|---|
![]() |
|
カラダにやさしい6つのフリー設計で 安心して飲むことができるソイプロテインです。 大豆たんぱく・玄米たんぱくにプラスして20種類のスーパーフードを使用! きなこ味・抹茶味・チョコレート味の3種類でどちらも自然で優しい味が特徴です。 |
|
容量 | 375g |
1食のたんぱく量 | 11.2g |
評価 | ![]() |
価格 | 定価3450円(定期コース2933円) |

ウェリナ ソイプロテイン 黒蜜きなこ味 | |
---|---|
![]() |
|
ボディーワーカー森拓郎さんプロデュースの女性向けプロテインです! 天然のサトウキビ由来の黒糖や羅漢果エキスで作られていて カラダのことを考えて作られています。 水溶性の食物繊維も同時に摂取でき、腸内環境も整います。 味はココア・ほうじ茶ラテ・抹茶・カフェラテ・ミルクティー・ぜいたくベリーの6種類で どれも程よい甘さで飲みやすいです。 |
|
容量 | 500g |
1食のたんぱく量 | 20.73g |
評価 | ![]() |
価格 | 定価4050円 |

タマチャンショップ タンパクオトメ | |
---|---|
![]() |
|
合成甘味料不使用で栄養面や美容成分にもこだわっています。 ガールズアワードとの共同開発で作られた女性向けのプロテインです! チョコミント・チャイ・カカオ・ピーチ・ベリー・ピュアプロテイン5種類で どれも人気のフレーバーです。 |
|
容量 | 260g |
1食のたんぱく量 | 12.7g |
評価 | ![]() |
価格 | 定価2916円 |

ボディーウィング 大豆プロテイン | |
---|---|
![]() |
|
合成甘味料・着色料不使用で成分とコスパの良いソイプロテインです。 シンプルな味ではありますが甘みが少なく飲みにくいとの声も。 牛乳やココアと混ぜると飽きずに美味しく飲めます。 |
|
容量 | 1.0kg |
1食のたんぱく量 | 84.6kcal |
評価 | ![]() |
価格 | 定価2100円 |
成分も味にもこだわって♡
マズイ、飲みにくいというイメージが強いプロテインですが、とてもおいしく作られているプロテインが増えています。
女性向けに美容成分もしっかり摂れるものもあり、必要なたんぱく質と美容成分を1度に摂れておすすめです!
味がおいしいプロテインなら無理なく続けられるので無駄買いも防げます。
10年後20年後の美しさを維持するために
良質なプロテインは欠かせません★
まとめ
プロテインの種類はたくさんあるがそのほとんどが添加物が入っているということ。
成分をしっかり確認して
カラダに優しいプロテインを選択すること。
添加物はカラダも疲れやすくなり
体調を崩しやすくします。
いつまでも健康的で若々しいカラダを維持するためにも、安心できるプロテインを選んで
たんぱく質をしっかり摂りましょう!